芸術

イベント

ポセミン絵付ワークショップ

松本悠以さんご本人が制作したポセミンを1匹選び、そこに絵の具で自由に絵付します。ポセミンは心の形でもあります。ポセミンの絵付を通して「今の自分の心の色」を表現しましょう。色付けしたポセミンはお持ち帰りいただけます。
イベント

有我すずな イラスト展 2025

2025年は、本町出身の服部躬治の生誕150年、そして没後100年にあたります。日程:2025年5月3日・4日(土・日)時間:10:00〜17:00会場:風流のはじめ館
イベント

須賀川風流 和傘アート (10月27日〜11月9日)

今年で4回目となる「須賀川風流和傘アート」が10月27日(日)午後5時から点灯式を行う。開館4周年となる風流のはじめ館とコラボレーションし、松尾芭蕉をはじめとする俳句文化とともに幻想的な和傘と灯りで「秀麗秋夜」を彩る。
イベント

アーティストカフェ @茶飯事 10月20日(日)

毎月開催のART×CAFEイベントシェアアトリエお茶目のアーティスト3名がその日だけのカフェ店員となります。カフェ店内では、アーティストたちの作品展示、グッズ販売、その日限定オリジナルドリンク、デザートの提供を行います。限定ドリンクは各アーティストの特別コースター付き。
イベント

秋の灯。 KUUHAKU Inawashiro

2024年10月19日(土)20日(日)はRoots猪苗代4周年「暮らしの収穫祭」10月19日(土)はRoots猪苗代の select shop & gallery KUUHAKUが夜営業します。秋の夜長に美味しいコーヒーと、お菓子。
イベント

「千年超えたる返歌」in 翠ケ丘公園

須賀川の翠ケ丘公園には、万葉集の歌碑が六十基あります。お気に入り歌に時空を超えて、返歌を贈ろうと企画しました。千年前も今も、人を想う気持ちは変わらないはず。万葉の世界を学びながら、ユニークな短歌を詠んでください。
イベント

GALATA歌会 @旧管野園 9月21日 (土) 須賀川

気軽にゆるく短歌を楽しむ歌会初心者のための歌会です。お互いの作品の良いところを指摘し合いましょう!日程:2024年9月21日(土)時間:10:00〜11:00場所:GALATA COFFEE(須賀川市中町17-8 旧菅野園ビル1階)料金:無料(ドリンクのご注文をお願いします)
イベント

グループ展 〜青い夏の記録〜 @tette

須賀川で活動するクリエイター4人のグループ展日時:2024年9月16日(月)時間:11:00〜17:00場所:須賀川市民交流センターtetteルーム1-1入場無料
イベント

UMIDASU-ウミダス- / 2024.8.18

クリエイター同士のコラボイベントの第3弾!それぞれが作品展示と販売をします。それに加えて、その日限定の企画として、1枚の色紙にクリエイターそれぞれが、その場で描いたり貼ったり、あなただけの特別な1枚を仕上げます!(¥2,000)
イベント

西戸靖貴 写真展 Vol.1 /2024.8.18

NOBUTAKA NISHITO PHOTO EXHIBITION 2024須賀川市で撮影した写真のみで、みなさんが見たことのない須賀川の景色を良さを体験できる写真展です。写真の見方、おもしろさを西戸本人が解説します!今後の写真の見方、撮り方が変わるはず!会場はtett、入場無料です。
イベント

Sugar Bear 2nd summer show

須賀川で2023年に誕生したインストユニット「Sugar Bear」の3度目のライブです!
イベント

おとなの特撮あそびラボ / 2024年7月28日

おもちゃをリアルに塗装してミニチュア特撮写真を撮ろうプロの技を再現!自分のおもちゃをプロの技でバージョンアップ!映画やTVで使用した本物のミニチュアで撮影できます!初めての方でも気軽に本格的な特撮を楽しめちゃいます!
イベント

夏休みこども絵画講座 /みなみなミライ須賀川

夏休みの課題で絵を描く予定の皆さん、プロの先生にアドバイスをもらいながら課題に取り組みませんか?たろ先生が優しく教えてくれますよ!
イベント

松本悠以 個展 / ポセミン「ちぐはぐハグ」

Roots猪苗代の1FにあるギャラリーKUUHAKU。6月1日からの松本悠以の個展では、ポセミンにまつわる、ある物語を展示します。それは、ポセミンがトゲトゲハートの「ちぐはぐくん」と出会い、ハグするに至るまでの物語。
イベント

須賀川の水曜日の夜は triCOME(トリコム)

平日ど真ん中の水曜日の夜に、須賀川の街中でエンターテインメントを楽しもうという面白い企画。
イベント

シェアアトリエお茶目グループ展 @旧菅野園ビル

2024年から始まったシェアアトリエお茶目のメンバーで行われるグループ展。【会場】オルタナティブスペース O CHA NO MA(旧菅野園ビル内)